フォルツァ MF10 オイル交換 E1からS9に変えてみた

オイル交換


オイル交換E1からS9

これまでの交換歴



これまでは、ホンダ純正スクーター専用オイル

色々調べて初のオイル交換でE1を入れてきました

試しにエンジン添加物も入れてみました

ファイナルギアオイルも入れ替えてみました

初めてのオイル交換


エンジンオイル添加を入れてみました


ファイナルギアオイル交換



自分でオイル交換をしていると、さらに良くしようと思ってきます

そしてグレードアップしてみたくなりました



これまでE1を3回交換しました

1L入で一回に1.3~1.4Lを使用します(オイルエレメントによって100ccほど増えます)



ちょうど使い切ったタイミングだったので(180ccほど余っていたので交換の1ヶ月程前に百均で買ってきたスポイトで残っていた量を抜いて補充しました)

ワンランクアップしてみました


フォルツァの説明書では、推奨エンジンオイルはウルトラE1 10W-30になってましたが、現在の推奨品はS9になってますね




用意したのがウルトラS9

Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ S9 SL 10W-40 4サイクル用 1L 08236-99961 [HTRC3]
●4サイクル・ウルトラは、二輪車用エンジンオイルに求められる、さまざまな《 規格や品質と性能 》をクリアしたHondaのオリジナルオイルです。●オイルの単独性能だけではなく、Hondaエンジン為の適正なオイル設計をしております。●ULTRA...



オイルの種類が変わるので当然オイルエレメントも交換します
前回の交換で問題の無かったユニオン製 MC-620

ユニオン産業(UNION) オイルフィルター MC-620 カートリッジ
●ユニオン産業オイルフィルター●最高の濾紙を、高効率な折り方により作られていますので、オイルとエンジンの寿命を長くします●カートリッジ式フィルター●推奨脱着工具はユニオンエレメントレンチUJ65定価(税込)¥1,680●ホンダ純正適応品番1...


ドレンワッシャーを別途購入がめんどくさいって方はデイトナさんから、エレメントとワッシャーがセットになった商品が最近発売されてますね、値段が良心的な設定になってます 通しNo:S-11

デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー フォルツァ 等 オイル交換パーフェクトセット 17903 通しNo:S-11
オイル交換時に一緒に交換したい消耗品の車種別セット。これ一つで自分のバイクに必要なものが揃います。ビギナーから上級者の方までおすすめです。※ 工具とオイルは付属しません。※ オイルフィルターの向きにご注意ください。※ 取り付けはサービスマニ...



ちょっと話は外れるけど、最近ホンダ純正オイルのパッケージが変更になってますね




オイル交換のやり方は過去のブログでやったので割愛




変更点だけ
エレメントも交換するので1.4L程が必要です(実際はすこし少ないです)



オイルを入れる時、最初は小さいじょうごだったので、少しこぼした反省からたまたま注ぎ口の先に付けるやつをもらって
大きいじょうごを100均で買ってきました



エレメントは1年前に交換したのですが、そんなに汚れて無いですね
最初に交換した時の見た目が濃口醤油でしたが、2回目と今回は薄口醤油でした



一年前にエンジンオイル添加も入れていたので、それも投入しました



交換後の感想


2回ガソリンを入れましが、燃費に関してはほとんど変わらなかったです
何故か1回目は1km程悪くなってましたが、だいたい30km前後なので誤差程度


大きく変わったのが、試し運転で近所を走った時に滑らかな吹き上がりに感動!(しばらく走ってると実感出来なくなるけど。。。)

それとずっと変わらず快適だと思うのが、上り坂やオーバーブリッジを登っていく時に吹き上がりがそんなに悪くならないで、ストレスなくアクセルをそんなに回さなくても進んで行きます

走行していて40kmから50kmの吹き上がりが滑らか
6速から7速に切り替わる手前の3,500~4,000回転辺りの低速トルクが安定してます

エンジンブレーキの減速が少なくなった感じです、アクセルを戻してからの減速が少し緩やかになってる感じです
これは、ファイナルギアオイルを交換した時にも感じました

金額的にE1の倍ほどになるのでコスト的な面から考えると微妙な感じではありますが、実用的な走行速度である40kmから50kmの吹き上がりや、5速から6速や6速から7速にギアが上がる時にトルクが微妙に不足を感じる回転数でのが動きが滑らかなになっているので、そういう面から考えるとエンジンの負担が少なくなってるなって実感があるので、エンジンが悪くならない為の先行投資だと考えるとありかなって思います


私は、今後もS9での交換していく予定です


追記

半年後、2回目のオイル交換をしました

1回目オイル交換では、最初の給油ぐらいまではオイルの滑らかさが実感できたのが

2回目の交換後は3,4回目のガソリン給油まで滑らかさが持続していたのと

燃費も0.5~1kmほど伸びました

これまでだいたい30km後半だったのが31~32kmになりました(夏場なのもあるかもしれないけど)

滑らかな吹き上がりと燃費アップで精神的にもお財布にも優しくなりました


更に追記

3回目のオイル交換で感じたことは、2回目と同様に4回ほどガソリン給油(約1,200km)までザラついた感じがなく滑らかでした

冬場になると燃費が1kmほど下がったのでオイル交換による燃費は関係ないですね

コメント