OGKカブト RYUKI(リュウキ)にピンロックシールドを装着したらすごく快適

ヘルメット


OGKカブト RYUKI(リュウキ)にピンロックシールド取り付け


アクセス数が思った以上に上位だったので秋口に取り付ける時に動画を撮りました、参考にしてみて下さい 先に動画をチェックしてからブログで確認が分かりやすいと思います
↑の目次1-5.ユーチューブ動画をクリックして下さい




バイク用ヘルメットの宿命で冬場はシールドが曇る


フルフェイスでなくてジェットヘルでも曇りました

対策として

食器用洗剤を塗ればいいって書いてあるのでやったけど、すぐに効果が無くなる(数回使用ぐらい)


市販のシールド曇り止めを塗ったけど、効果は長続きせずにやっぱり何度も塗るを繰り返す
食器用洗剤よりちょっとまし程度で5,6回ほど


おそらくコーティングしても長続きするコーティングは無いと思ってます

なぜならメガネで曇らないって謳っていても数年程度

本当に永遠に曇らないメガネがあるなら、世界中でバカ売れしてるはずです

なので諦めていました


今回リュウキ(システムヘルメット)を購入しました

システムヘルメットリュウキレビューはこちら



ピンロックシールドを止める為のピンがシールドに付いているに気づいた

始めは何か分からなかったので調べたら、ピンロックシールドを装着する為のピンだと分かった


よく分からないけど、そんなのを付けて本当に曇り止め効果があるのか?


リュウキにはCM-2-Pって品番が適応していて、アマゾンでの口コミ評価が4.3とすごく良い

OGK KABUTO(オージーケーカブト) CM-2-P ピンロックシート クリア 62977
KAZAMI 対応オプションパーツ



もしかして中華製でサクラ口コミ?っと思ったけど、OGKカブトオリジナル品なので正当な評価なのは間違いないなさそう



ほとんどの評価が曇らなくなったっとなっていて、マイナス点は傷つきやすい


値段的には微妙に高い感じもするけど、本当に曇らなくなるなら高くはないと思いアマゾンで購入



薄いペラペラなパッケージ梱包で届きました


シールド外し方



まずはシールドを外して汚れを洗い流そうと思うが、シールドの外し方が分からないので調べる


シールドを全開にしてレバーを引っ張って外す


食器用洗剤で外したシールドを洗って乾く間に説明書を読む

取り付け手順


手順は、
1.ピンロックシールドを保護してるフィルムを外す
2.シールドを平らにして貼り付ける

手順としては難しくはなさそう、不器用でも出来そう


どういう構造かと眺めると、シールド内側の貼り付ける面にシリコンが一周ぐるりと、外側に付けてあって盛り上がってるので結果、空気の層が出来て二重ガラスと同じ効果があると思う、理論的には曇らなさそう




説明書に警告としては傷つきやすいのでピンロック@マイクロファイバークロスで手入れを行う 赤文字で書いてました

傷つきやすいので細心の注意するようにって事ですね



ピンロック用のマイクロファイバークロスは無いので、普通のマイクロファイバークロスを持ってきて、とりあえず洗ったシールドをマイクロファイバークロスで拭くのと、ピンロックシールドを置く時に下にしいて傷がつかないようにする



取り付け



保護シートを剥がす


シールドを平らにするには、ちょっと力を入れないと平らにはならない
まず片方をピンにはめて、肘で押さえながら平らにしてもう一方のピンにはめる

※曇るってレビューを見ますが、平らにしないと隙間が出来て曇る可能性が考えられます


そのまま手を緩めると、隙間なく貼れてるように思う


あとは逆手順でシールドをヘルメットに取り付ける


作業自体は、数分で終了

ユーチューブ動画

思った以上にアクセス数があるので、夏場はお休みしてもらっていたピンロックシートを秋に曇りだしたので再び取り付けた時に動画を作成してアップしました

※動画編集に慣れてないので音が大きくなってしまってます、、、、すいません


レビュー



実際に走ってみると、本当に全然曇らない

もう信号に止まるたびにシールドを開け閉めから開放されました


夜間だと信号待ちの前の車のストップランプが、よく見るとヘルメット内で反射して少し二重になるけど走行中は何の問題もなし


ちょっと高いかと思ったけど、買って正解でした


夏場は、メットインの中の気温が高くなるので外して保管となってるけど、どうようにして保管するのかは、またその時に考えます

追記

外して保管しました、その時に元のパッケージでの保管が良いって情報もあったのでパッケージは捨てずに保管しておきましょう


春以降の保管

保管編をアップしました、参考にしてみて下さい


さらに追記

お休みしていたピンロックを、今年は急に寒くなってきたので取り付けて走ってみました

食器用中性洗剤で洗ってから取り付け

特に問題なく曇り止め効果は続いています

シールドに付いているシリコンゴムの耐久性はどれくらい持つのか?

問題があれば追記します


更に追記

ピンロックとは直接関係ないけど、取り付け・取り外しの時にやっておいた方がいい事があります

ヘルメットの内側の洗濯です、恐ろしい程汚れていて洗濯していた水が茶色になりました

コメント