フォルツァMF10 簡単整備 ブリーザドレンって何?

バイクメンテナンス


先日、オイル交換をした時に気になる、茶色いチューブ状のパーツがあったので後日調べて見ました


オイル交換は↓





エンジンオイル投入口のすぐ奥側にある





調べて分かったのが


ブリーザドレン



こんなの言葉初耳



戦隊・ウルトラマンシリーズの敵に出てきそうな名前



取扱説明書の簡単なメンテナンスの最後に載ってました



1年点検の項目に入っているので、そこそこ重要に違いない





ブリーザを用語を調べると


エンジン・クランクケースの呼吸管


とある


排気ガスや燃焼不良のガスが液体化したモノみたい


正式には、ブローバイガス


を溜めるチューブ



よく見てみると中には、何も溜まっていない


エンジンが快調って事でいいのかな?



他の諸先輩方のブログを見ていると大量に溜まってる方もいるので、簡単に分かるのでチェックしておいた方がいいですね



実勢にやったわけでは無いから分からないけど、ドレインプラグを外すだけで簡単に排出出来るみたい



オイル交換してからは、色々メンテナンスが気になってる今日このごろです


コメント