フォルツァMF10 右ヘッドライトバルブ交換

バイクメンテナンス


右ヘッドライトバルブがついに切れて交換しました


前の車にライトが当たってないようなので確認したら切れてました


2年ほど前に左ヘッドライトが切れました

左ヘッドライトバルブ交換


これまで付いていた従来型ハロゲン?やっぱり省エネLED?それとも明るいHID? どの製品がいいのか?悩みました


結局、国産メーカーのLEDを取り付けました
でも不器用なのでかなり時間が掛かりました


ヘッドライト購入

左側と同じ国内メーカのLIMEYにしました、以前に比べると200円ほど値上がりしてました
その時に一応他の製品も調べましたら、だいぶLED製品が増えてましたね
と言うかハロゲンはもう売ってませんね

レビューをチェックしていると、空冷ファンが付いてない安い製品は特に夏場は自身の発熱で故障が発生しやすいようなので、最低限空冷ファンが付いている製品が良いと思います

LIMEY バイク用 led H4 LEDヘッドライト H4LEDヘッドライト Hi/Lo 車検対応 HV車 EV車対応 ハロゲンサイズ 6000LM 30W 6500K 12V車対応 両面発光 ホワイト 取説書付 1個入 L9H4B
【商品 スペック】 LED H7 ヘッドライト 最新型オリジナル静音化ファン、インバータ一体型、ノイズキャンセラー内蔵、無極性設計、定電流保護回路搭載 型番:H7 / 色:ホワイト(6000K) / ワット数(片方):20W / 明るさ:6...

どちらか一方が点灯しなくなったら、もう一方も時間の問題なので2個入がおすすめです

LIMEY LED ヘッドライト H4 Hi Lo ホワイト 白 6000K 爆光 12000LM 60W カットライン 車検対応 バイク 車用 12V車対応 HV車 EV車 ポン付け 2個入
【商品 スペック】 LED H7 ヘッドライト 最新型オリジナル静音化ファン、インバータ一体型、ノイズキャンセラー内蔵、無極性設計、定電流保護回路搭載 型番:H7 / 色:ホワイト(6000K) / ワット数(片方):20W / 明るさ:6...


ちなみに左ライトは、2年間全く問題なく使用出来ています



取り付け


ボックスを取り外します
本当なら赤丸のネジを外すのが正解のようですが、固くて全く回らない


いつもなら強短を使用するのだけど、ボックスに回す部分が当たって使用出来なかった


なので青丸のネジを外して、下のガイドローラー部分ごと外しました
飛び出してる部分にネジが刺さってるので少し歪んでると、回らない可能性が高いと思います


ボックスを外して、プッシュ式のボタンをドライバーの先で少しポチっとします


コンセントの差し込みになってるコネクターを外しますが、結構力を入れないと外れません


ゴムカバーを外します


ヘッドライトバルブが見えますが、左ライトに比べたら1/3程隠れてますので作業が大変そうです


参考までに左側の作業スペースに比べたら、かなり狭いので手が大きいと大変ぽい
左右両方される方はまず左側から始める方が良いと思います


右側の時は、ネジを緩めすぎてポロっと外して無くしてしまったので、今回は一応下に落下防止の為に何かしようと思い、カバーの下から手を入れるとそのまま触る事が出来たので最悪ネジが落下しちゃっても100%地面に落ちるので安心してネジを少しだけ緩めて、バネのようになってるフックを外してライトバルブを取り出す


新旧のライトバルブ、ハロゲンライトに比べるとLEDなので形状がだいぶ違います


向こう側がきれいに見えますね、なぜかちょっとうれしい


取り付け

逆の手順で取り付けていきます

ゴムを取り付けるのに、ちょっと手間取りました
にコネクターの差し込み部分を先に押し込んでからの方がやりやすいと思います


最後はライトバルブの上下をチェック、微妙に右側が上向きな感じかな?

位置調整

下から手を突っ込んで赤丸あたりにある、ハンドルを回します
右ライトの調整も左右対称な位置にあります


形状がドライバーのハンドル部分と似てます

作業時間

作業自体は20分ほどでした、最初にボックがすぐに外れたなら15分ぐらいで終わると思います


コメント