バイクメンテナンス

バイクメンテナンス

ブレーキレバー交換 フォルツァ MF10 すごく簡単でした 5分ほどで完了

左側のブレーキレバーがグニャっと曲がってしまいました立ち転けになるのかな?神社の駐車場に停めたんです、地面は一部コンクリートと砂利と土で更にちょっと斜めってたんでセンタースタンドにしようかと一瞬思ったんですが、まあサイドスタンドでええやろっ...
バイクメンテナンス

オイル交換で失敗しちゃいました【情報共有】

こんな失敗をしないようにって意味での情報共有ですこれまで何度もオイル交換をしてきましたもう手順は頭の中に入ってますいつものようにサクッと交換を済ませて、周辺を一周して漏れが無いかチェックして作業は終了です数日後20kmほど走行後に、一応漏れ...
バイクメンテナンス

グリップヒーターの為にバイク用ナックルガードを装着、だいぶ体感が違いました フォルツァ MF10

ナックルガードを取り付けました冬場5度以下になると30分程で指先が凍えてくるのでグリップヒーターを取り付けました気温が10度ほどならグリップヒーターとウインターグローブで1時間走っても。多少は指先が冷たくなるけど、別段対策が必要な事は無いで...
バイクメンテナンス

バイクタイヤの空気圧とスリップサインチェックしてますか?

フォルツァ MF10 のタイヤ交換しましたタイヤ交換のスリップサインのチェックの仕方、交換の目安を自分自身もネットで調べたりしたので情報共有の記録として残しておきます※円安・ロシアのウクライナ侵攻などで物価上昇が続きますのでタイヤの値段・交...
バイクメンテナンス

ヘルメット内装洗濯、めちゃくちゃ汚れてました

【閲覧注意】他人のヘルメットがかぶれなくなりますOGK シムテムヘルメット RYUKI(リュウキ)を愛用してますこのヘルメットにはピンロックと言われる、曇どめを装着できるようになってます冬場のみの使用で夏場は、外して保管が良いとなっているの...
バイクメンテナンス

フォルツァ MF10 MotoDXプラグに交換

フォルツァ、スパークプラグを交換してみた中古フォルツァに乗り出して初めてのスパークプラグ交換ですざくっとやり方を調べて見ると左サイドカバーを外してプラグを外して取り付けって感じかな?フォルツァの作業の中では、サイドカバー1枚外すだけなので簡...
ツーリング

相棒フォルツァと大阪でバイク映えする撮影スポットに日帰りツーリング

りんくう公園マーブルビーチへ日帰りツーリングふと思ったのが、バイクネタのブログなのに相棒ふぉるつぁ君の映像がほとんど無いあったとしてもメンテナンスかバイク置き場の記録として残してるだけなので、相棒が中心に写ってるんじゃないって事でバイク映え...
バイクメンテナンス

フォルツァMF10 右ヘッドライトバルブ交換

右ヘッドライトバルブがついに切れて交換しました前の車にライトが当たってないようなので確認したら切れてました2年ほど前に左ヘッドライトが切れました左ヘッドライトバルブ交換これまで付いていた従来型ハロゲン?やっぱり省エネLED?それとも明るいH...
ヘルメット

RYUKI(リュウキ)ピンロックシートを外して保管

OGKカブト RYUKI(リュウキ)のピンロックシートを外して保管方法半年間曇り止めで活躍してくれていた、ピンロックシートを休めせてあげます夏場の暑さに弱いようですアクセス数が多かったので動画にしました、取りつけ動画ですがユーチューブ動画を...
オイル交換

フォルツァ MF10 オイル交換 E1からS9に変えてみた

オイル交換E1からS9これまでの交換歴これまでは、ホンダ純正スクーター専用オイル色々調べて初のオイル交換でE1を入れてきました試しにエンジン添加物も入れてみましたファイナルギアオイルも入れ替えてみました初めてのオイル交換エンジンオイル添加を...