初めてのオイル交換、フォルツァ MF10 色々調べてみた

オイル交換



初心者のオイル交換なので何が必要なのか調べてみました


初めてエンジンオイルの交換をやってみることにしました


内容は以下の通り


オイル交換をやってみようと思った




走行していて気持ちよくない振動を感じるようになってきた


特に3,500~4,000回転とエンジンブレーキ時が、不快な振動する


そう言えば、1年程オイル交換してない

バイク屋さんは、3,000kmで交換って言ってたけど年間3,000kmも走らないって言うと半年って言われてるけど走ってて振動が増えたり、加速が悪くなってきたら交換ぐらいでもいいですよ、でも1年に一回は交換してあげてね

て言ってた



前回は、購入したバイク店でオイル交換をお願いしていて
1.3Lで2,350円 100cc単価で工賃込み


次回はオイルフィルターも一緒に交換しようかと思い、一応値段を確認するとプラス1000円とのこと

オイルの量も100cc増えるので3,500円ほどになる


ちょっと自分でやってみると計算してみる

エンジンオイル色々あるけど一応1,000円でフィルター交換だと1.4L で1,400円

オイルフィルター、800円からホンダ純正だと2,000円ほどする、平均すると1500円

廃油処理パックが400円

合計3,000円ちょっとになる

時間的にも30分ほどで終わるみたいだし、自分でやってみることに

フォルツァMF10に最適なオイルは?



探して見ると、色々なオイルが出てきてどれがいいのか?迷う
4スト用ななんでもOK、車用でもOKって書いて猛者もいる


なのでホンダの推奨見てみると、 電子取扱説明書 より


推奨オイル ウルトラE1 (10W-30)

JASO規格 MB
SAE規格 10W-30 外気温に応じて
API規格 SL級 SG,SH,SJ,SL級相当

普通に流通しているエンジンオイルは、精油メーカーのOEMなので
上記の規格にあっていたら問題は無いと思う


※MBはスクーター用の規格なのでMA、MA1、MA2規格は使用しない方がいい

推薦商品
ホンダ ウルトラE1 10W-30

Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ E1 SL 10W-30 4サイクル用 1L 08211-99961 [HTRC3]
●4サイクル・ウルトラは、二輪車用エンジンオイルに求められる、さまざまな《 規格や品質と性能 》をクリアしたHondaのオリジナルオイルです。●オイルの単独性能だけではなく、Hondaエンジン為の適正なオイル設計をしております。●ULTRA...

推薦商品だし、値段も手頃
一番候補

※最近の説明書では ホンダ ウルトラS が推奨品になってますね



E1が鉱物油に対して部分化学合成油、グレードが高いのが
ホンダ ウルトラS9 10W-30 廃止になりました 10W-40に統合されました

Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ S9 SL 10W-40 4サイクル用 1L 08236-99961 [HTRC3]
●4サイクル・ウルトラは、二輪車用エンジンオイルに求められる、さまざまな《 規格や品質と性能 》をクリアしたHondaのオリジナルオイルです。●オイルの単独性能だけではなく、Hondaエンジン為の適正なオイル設計をしております。●ULTRA...


ホンダ ウルトラS9 10W-40

Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ S9 SL 10W-40 4サイクル用 1L 08236-99961 [HTRC3]
●4サイクル・ウルトラは、二輪車用エンジンオイルに求められる、さまざまな《 規格や品質と性能 》をクリアしたHondaのオリジナルオイルです。●オイルの単独性能だけではなく、Hondaエンジン為の適正なオイル設計をしております。●ULTRA...

10W-30と10W-40があるが、推薦規格は10W-30だけど何故かアマゾンでは10W-30の値段が高い、他のネット通販を調べてみたけど送料を合わせると2,000円ぐらいになる

性能がアップするけど、値段が倍くらいになるので考えると候補からは外れる



高性能なら
ワコーズ PRO-S30 プロステージS 0W-30 スクーター専用のMB規格が廃止されました

ワコーズ PRO-S30 プロステージS 0W30 高性能ストリートスペックエンジンオイル E225 4L E225 [HTRC3]
FULL SYNTHETIC(3D+LCT) 高性能ストリートスペックエンジンオイル次世代ベースオイル技術である3Dテクノロジーにより開発されたレスポンス性能と耐熱ダレ性能を両立した4ストロークエンジンオイルです。また2輪車の規格であるJA...

   




商品名にプロって入ってる高性能オイル、0Wなので寒冷地の冬場には良さそう

でも値段も高めで街乗りだけのおっさんには、実力が発揮する事はなさそう

メーカーのHPには記載されてないけど、口コミ等を見ると100%合成油

100%合成油は、すごく性能が良さそうなのでちょっと興味がある


amazonの画像はPRO-S40になってるけど、ワコーズのHPを見ると【こちら】

規格JASO:MB(0W-30)、JASO:MA(10W-40、15W-50)
となっるので品番からすると間違いなさそう


スクーター用で街乗り用なので自分にぴったり
elf(エルフ) SCOOTER4 CITY 10W40

elf(エルフ) バイク スクーター用 4st エンジンオイル SCOOTER 4 CITY (スクーター 4 シティ) 10W-40 部分合成油 1L 213983
ストップ&ゴーが多い街乗りでの安定した性能を発揮 コストパフォーマンスにも優れた スクーター用セミシンセティックオイル



街乗りビックスクーター用なのですごく気になる
S9と同じく部分合成油、ただ10W-30ではないので燃費はちょっと悪くなるのかな?でも夏場には実力を発揮してくれそう

第1候補がウルトラE1

第2候補がほぼ同じ値段のSCOOTER4 CITY または ウルトラS9


どうしようかと思っていたら、ウルトラE1がそれまでアマゾンで861円だったのが768円に値下げしたので、E1に決定
わずかな差だけど、これにするようにって言われてるような気がするのと安値で買えたので満足です



フォルツァMF10に合うオイルフィルターは?



どうやら 15410-MFJ-D01  が純正オイルフィルターの品番のようです

ホンダ純正 オイルフィルター 15410-MFJ-D01 代替品番:15410-MFJ-D02 HONDA
ホンダ純正 オイルフィルター 15410-MFJ-D01



楽天市場で一覧表がありました



適合する車種で有名なところでは
CB400SF 、 CBR600RR 、 CBR1000RR  と一緒のサイズみたい


純正以外では
デイトナ

品番が67926だと適合しますね

デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
フィルターの折目を純正対比約20%増やし、ろ過能力UP! 日本製。【該当純正品番】 5GH-13440-00、5GH-13440-20、5GH-13440-50、5GH-13440-60、1WD-E3440-00、16097-0002、16...

ドレンワッシャー付きも発売されてます

デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー フォルツァ 等 オイル交換パーフェクトセット 17903 通しNo:S-11
オイル交換時に一緒に交換したい消耗品の車種別セット。これ一つで自分のバイクに必要なものが揃います。ビギナーから上級者の方までおすすめです。※ 工具とオイルは付属しません。※ オイルフィルターの向きにご注意ください。※ 取り付けはサービスマニ...


値段の純正の半分ぐらい、これまで車のフィルター交換を何回もしてるけどオートバックス製や互換製品で問題があった事がないし、フォルツァのMF08なんかは網カゴだけだったりするので、大きめなゴミさえ取れれば問題なさそうなので純正で無くても良いって思ってます
※あくまでも個人の感想です




他にはユニオン産業、あまり聞かないメーカーだけど国内メーカーなのでOMEで純正を作ってる可能性もある、お手頃な値段

ユニオン産業(UNION) オイルフィルター MC-620 カートリッジ
●ユニオン産業オイルフィルター●最高の濾紙を、高効率な折り方により作られていますので、オイルとエンジンの寿命を長くします●カートリッジ式フィルター●推奨脱着工具はユニオンエレメントレンチUJ65定価(税込)¥1,680●ホンダ純正適応品番1...



キジマ製もあります、アマゾンでまとめて買いたいので送料込で考えると値段は高め

キジマ(Kijima) オイルフィルターカートリッジ ホンダ/カワサキ 105-533
品番:105-533JANコード:4934154116262105-533

おそらくこの商品がフォルツァに対応していると思いますが自信なし、値段もちょっと高め


デイトナかユニオンのどちらか迷った結果、デイトナはバイク製品専門で信頼の日本企業だしベストセラー1位になってたのと、この後出てくるオイルフィルターレンチもデイトナ製があったのででデイトナに決定



その他に必要な道具は?


オイルフィルターでもちょっと書いていたオイルフィルターレンチ

普通手で回しても外すことが難しいので専用レンチが必要
オイルフィルターを外すために上からかぶせて、回す為の道具でオイルフィルターをデイトナにしたので、レンチもデイトナ製にしました

デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
カートリッジタイプのオイルフィルター脱着専用工具。純正および、当社カートリッジ式オイルフィルターに使用可能。・67923/67924/67926/67925/67927タイプ用(ホンダ、ヤマハ、カワサキ)




他にも安い中華製は、回らなかったり割れたりするようなのでやめた方がいいみたい寸法が65mmなので1mm小さいカップを選ぶようでKTC (京都機械工具) 製も選ばれてる方が多いようです

京都機械工具(KTC) カップ型オイルフィルターレンチ AVSA-064
●差込角9.5sq.のカップ型オイルフィルタレンチです。


オイル交換時にドレインボルトのアルミワッシャーも、1、2回ごとには交換した方がいいみたい、でも微妙に高いけど単価が安いから交換しておきます
M12×外径20mm×厚さ2.0mm

ガレージゼロ バイク用 ドレンパッキン アルミ 5枚入り [M12×外径20mm×厚さ2.0mm]ワッシャー/シーリングワッシャー GZMT34
オイルドレンボルトなどのワッシャー(パッキン)、交換用に。相手部材とボルト・ナットの座面に密着し、液体の漏れを防止します。12×20×2.0mmアルミ


最近はデイトナからアルミワッシャー(ドレンワッシャー)付きが発売されましたので値段を考えるとコストパフォマンスは高いです

デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー フォルツァ 等 オイル交換パーフェクトセット 17903 通しNo:S-11
オイル交換時に一緒に交換したい消耗品の車種別セット。これ一つで自分のバイクに必要なものが揃います。ビギナーから上級者の方までおすすめです。※ 工具とオイルは付属しません。※ オイルフィルターの向きにご注意ください。※ 取り付けはサービスマニ...


廃油処理パックだけど、市役所に確認したら紙や専用の吸い取り用のパットで吸い取ったり、固めてもらったらそのままゴミで出せる事が分かったので吸い取る事にしました
自治体によって処理方法が異なります

【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) ポイパック 2.5L3個パック (8813同等品×3) 廃油処理箱 バイクのオイル交換に 可燃ゴミとして処理が可能 4991
【使用上の注意】■使用済みのポイパックは、地域のルールにしたがって処理してください。■天然由来の材料を使用しています。季節によって色等が異なる場合がありますが性能には問題ありません。■防腐剤は使用していませんので、開封後は1週間以内を目安に...



あと必要なのが、ドレインボルトを回す為にサイズ12mmの六角レンチとオイルフィルターレンチを回すサイズ17mmの六角レンチが必要になります

他にはオイルジョキーですが、今回は100均で買ったロートと料理用の軽量カップ を使用、それとオイルを吸い取るパット



結局のかかった値段は

オイル ホンダ ウルトラE1 768円 2缶だけど使用量は1.4L なので 1,075円

オイルフィルター デイトナ オイルフィルター 992円

デイトナ オイルフィルターレンチ  1,580円

ガレージゼロ ドレンパッキン アルミ 5枚入り 324円

六角レンチは持っていたので0円、100均でも売ってますね

ロートと料理用の軽量カップ を使用、それとオイルを吸い取るパット 300円


それと以前車の整備用に買っていた、トルクレンチ
センスのある方や慣れた方は、間違って締め過ぎたり逆に回してしまったりは、無いでしょうが、センスの無い自分はドレインボルトを締めすぎてバイク店に走って結局大金を払う事になる可能性も高いので準備しておきました

イーバリュー(E-Value) プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm 20-110N・m ETR3-110
ボルト、ナットの所定トルク値での正確な締め付け作業が可能【用途】所定のトルクでのネジの締め付け【特徴】・カチッという音と、手への軽いショックと共にヘッドの角度が変わり、締め付け完了を確認できる・見やすい色付き目盛付き・両回転対応型(右ネジ・...



特にドレインボルトは下向きなので、間違う可能性もありますね
過去に車をいじっていて、下向きのボルトを勘違いしてきつく締めてなめてしまった事がありました、

この商品とは違いますが、似たようなツイスターソケットで難を逃れましたが、トルクレンチを持っておくのも必要かと思います

Garage.com1 なめたナット一撃 ナットツイスターソケット 12mm N018
Garage.com1 なめたナット一撃 ナットツイスターソケット 12mm N018



結局合計はバイク店で頼んでも同じ位の4,000円以上になりましたが、次回にオイル交換は2,000円で済ますね

自分でやった方が愛着も湧くはず

必要な道具は揃いました



では初めてのオイル交換は次回