こんな失敗をしないようにって意味での情報共有です
これまで何度もオイル交換をしてきました
もう手順は頭の中に入ってます
いつものようにサクッと交換を済ませて、周辺を一周して漏れが無いかチェックして作業は終了です
数日後20kmほど走行後に、一応漏れがないかをもう一度チェックする時もあります(毎回はしてません、、、)
素人がやってるので、リスクを減らす意味でやってました
エンジンの下側のドレインボルトの周辺をウエスで拭いて、オイルが漏れてないかをチェックして
汚れは付いてないのでOKです
ここまでは、OKだったんです
ここまでは
まあ一応チェックでオイルも減ってないか調べておこうかな?
漏れては無いけど、一応。。。。
オイルゲージを取り出して
オイルゲージってシートの下にある、黒つまみになってるので、先にメモリが付いててメモリの間に収まるようにオイル量を入れて下さいねってやつ

車だと幅3cm程で金属の薄っぺらいやつ
ウエスで拭いて
そんなに力を入れてないのに、、、
グラッとなった
もしかして折れた?
不器用なのは自覚してたんだけど、、、、
グラグラになってました、、、

やっちまった~
情報共有その1
オイル量をチェックする時は、そ~っと拭き拭きしましょう
やっちまったので、パーツを購入するしかない
ヤフオクで売ってないか調べたら、新品で送料込みで千円以上する
中古だとこんな事がまた起こる可能性があるので、選択肢としては無い
ホンダの純正部品で調べると税抜き700円ほど購入出来るみたい
情報共有その2
どうやってパーツを調べたかた言うと
Webike さんのサイトです、探すのに時間はかかりますが無料で提供して頂けてるのはありがたいです

品番が15651-KVZ-630 かな?
ホンダドリームさんが、我が家からそんなに遠くない場所にあるのでへ行ってきました
プリントアウトしたパーツリストを見せて、説明するとお店の方もホンダのネットで確認して頂いて間違い無いので注文しました
ゲージ・オイルレベル(正式名)と一緒にOリング(締め口に付いてるゴムの輪っかになったやつ)も交換したらどうですか?と提案頂いたので同時の購入しました
取り寄せになるので後日になります、当然取りに行かないといけません
ゲージとリングで973円でした(昨今多くの商品が値上がりしてるので変わってる可能性もありますのでご注意下さい)

ゲージは日本製でOリングはインドネシア製ですね(品番も載せておきます)

交換しました
比べてみると、メモリが付いてる所でポキっと折れてました

情報共有その3
ホンダドリームが近くにあるなら、パーツ自体の値段は一緒でも送料が掛かるのでホンダドリームの方が安上がりになるし、パーツ間違いも防げるしアドバイスも頂けると思います
では、快適なバイクライフをお送りくださいね



